タイムズカーシェアの家族プランと個人プランを徹底比較!
家族プランの特徴は、
プラン | 月額基本料金 | 無料利用料金(※) | 特長 | 内容・条件 |
---|---|---|---|---|
個人プラン | 1,030円 | 1,030円 | タイムズカープラスの基本プランです。 | 個人のお客様ならどなたでもお選びいただけます。 |
家族プラン | 1,030円 | 1,030円 | 1人分の月額基本料で、ご家族全員がご利用いただけます。 | 運転免許証に記載された名字もしくは住所が同一であることが条件となります。(会員カードはご家族ひとりずつ発行されます。) |
個人プランと家族プランを比べると、家族プランのほうがメリットがあります。
月額基本料金は同じ1030円なのですが、家族5人が会員になっていても、全員家族プランんだった場合は1人分の1030円でOKになります。
ただし、月額基本料金を払ってもらえる「無料利用料金1030円分」は、主契約者の人だけに付与されます。
なので、主契約者以外の会員が使う場合は、無料利用料金がないので注意しましょう。
とはいえ、家族会員だったら使わない時には月額料金を払う必要がないので、もし家族会員になれる場合は家族会員になったほうがお得です。
家族会員になるには、「運転免許証に記載された名字もしくは住所が同一であること」が条件です。
別住居に住んでいる家族と家族プランに入会できる?
名字が一緒の場合、別住居に住んでいても、家族なら入会できます。
ただし、免許証の両面写しなどが必要になるので、遠方に住んでいる家族には入会時に写しを郵送してもらうなどの手間はあります。
また、結婚をして名字が変更された場合、同一名字ではなくなってしまう場合があります。
その場合は、新しい名字の家族としか家族プランには入会できません。
同棲している人と家族プランに入会できる?
同一住所であっても、家族ではない場合は受付できません
と公式サイトに記載があるので、同棲していても、家族でなければ家族プランに入会できません。
詳しい入会手順や、条件から外れて家族プランから抜ける必要があるときの手続きなどについては別の記事で解説しています。
学生の場合はどのプランがいい?
学生の場合は、月会費が無料の「学生プラン」があります。
そうなると、家族プランと比較するべきプランが増えてきますね。
プラン | 月額基本料金 | 無料利用料金(※) | 特長 | 内容・条件 |
---|---|---|---|---|
個人プラン | 1,030円 | 1,030円 | タイムズカープラスの基本プランです。 | 個人のお客様ならどなたでもお選びいただけます。 |
家族プラン | 1,030円 | 1,030円 | 1人分の月額基本料で、ご家族全員がご利用いただけます。 | 運転免許証に記載された名字もしくは住所が同一であることが条件となります。(会員カードはご家族ひとりずつ発行されます。) |
学生プラン | 無料 | 0円 | 入会月から4年間の月額基本料金が無料となります。 | 日本国内の学校法人の学生であることが条件となります。(学生証のコピーが必要です。)また、4年経過後には自動的に「個人プラン」に移行となり、月額基本料が発生いたします。 |
学生プランの場合は、入会から4年間の月額基本料が無料です。
ただし、無料利用料金は付与されないため、使ったら使った分だけのお金がかかります。
学生の場合だったら、家族プランに入る場合も、学生プランに入っていても、
・どちらも月額料金は無料
・どちらも無料利用料金はなし
ということになります。
ただ、学生の場合は学生プランに入ってから4年間の月会費が無料になるので、まずは学生プランに入会して、学生プランが終わってしまってから家族プランに移行するのがおすすめです。
もし学生の間に家族プランに入っていると、4年間の間に結婚などで家族プランを抜けるときに、月会費のかかる個人プランに移行する必要があります。
それなら、結婚しても学生プラン入会から4年間月会費のかからない学生プランを選んでおくほうが賢明です。
コメントを残す